1970年代

(1973年(85年))
(1975年(87年))
 
(1人の利用者による、間の37版が非表示)
5行: 5行:
 
『'''{{PAGENAME}}'''』とは、任天堂の創業から82年目から91年目までの10年間である。
 
『'''{{PAGENAME}}'''』とは、任天堂の創業から82年目から91年目までの10年間である。
  
この頃、任天堂は光線銃というヒット商品を開発しているが、オイルショックもあり、迷走の方も極まっている。
+
==概要==
 +
この頃、任天堂は[[光線銃SPシリーズ]]というヒット商品を開発しているが、オイルショックもあり迷走の方も極まっている。
  
そんな中、光線銃を使用したアーケードゲーム[[#ex1|(1)]]事業を立ち上げる。そして、インベーダーゲームのヒットにより、任天堂はビデオゲームという事業に本格参入[[#ex2|(2)]]する。
+
そんな中、光線銃のシステムを応用したアーケードゲーム[[#ex1|(1)]]事業を立ち上げる。そして、インベーダーゲームのヒットにより、任天堂はビデオゲームという事業に本格参入[[#ex2|(2)]]する。
  
 
==出来事==
 
==出来事==
 +
*[[仮面ライダー電気時計]]発売
 +
*[[ショットレーサー]]発売
 +
*[[ペーパーモデルシリーズ]]発売
 +
*[[ママベリカ]]発売
 +
*[[ユニラック]]発売
 
===1970年(82年)===
 
===1970年(82年)===
*[[光線銃]]発売
+
*8月 - [[キャンデーマシン]]発売
*[[光線銃|光線銃SP]]発売
+
*この年
 +
**世界で始めて[[花札]]の自動生産化を実現。花札業界での地位を不動たるものにした
 +
**[[エレコンガ]]発売
 +
**[[光線銃SPシリーズ]]発売
 +
**[[チャレンジボール]]発売
 +
 
 +
===1971年(83年)===
 +
*7月 - [[ジェットランチャー]]発売
 +
*この年
 +
**[[ミニゲームシリーズ]]発売開始
 +
**[[オートマチック ウルトラスコープ]]発売
 +
**[[オプエレクトロニクス 光線電話LT]]発売
 +
**[[コピラス]]発売
 +
**[[スペースボール]]発売
 +
 
 +
===1972年(84年)===
 +
*[[荒野のガンマン]]発売
 +
*[[タイムショック]]発売
 +
*[[マッハライダー(玩具)|マッハライダー]]発売
  
 
===1973年(85年)===
 
===1973年(85年)===
 
*アーケードゲーム市場参入のため、任天堂レジャーシステムを創立
 
*アーケードゲーム市場参入のため、任天堂レジャーシステムを創立
*[[レーザークレー射撃システム]]完成
+
*[[レーザークレー]]射撃システム完成
 
*[[コピラス|ニューコピラス]]発売
 
*[[コピラス|ニューコピラス]]発売
 +
*[[国盗り合戦ゲーム]]発売
 +
*[[産業トイ パワーリフト]]発売
 +
*[[レフティRX]]発売
  
 
===1975年(87年)===
 
===1975年(87年)===
 
*アーケードにて実写映像を使用した競馬ゲーム、EVRレース稼働
 
*アーケードにて実写映像を使用した競馬ゲーム、EVRレース稼働
 +
*[[シャルマントランプ]]発売
 +
*[[パンチブイ]]発売
 +
 +
===1976年(88年)===
 +
*[[光線銃カスタムシリーズ]]発売
 +
*[[光線銃 ダックハント]]発売
 +
*[[ミスターマジシャン]]発売
  
 
===1977年(89年)===
 
===1977年(89年)===
*第一世代据置機[[第一世代据置ゲーム機|テレビゲーム6]][[第一世代据置ゲーム機|テレビゲーム15]]発売
+
*7月1日
*宮本 茂、任天堂に入社
+
:第一世代据置機[[カラーテレビゲーム6]]発売
 +
:第一世代据置機[[カラーテレビゲーム15]]発売
 +
*宮本 茂、任天堂に入社
  
 
===1978年(90年)===
 
===1978年(90年)===
*第一世代据置機[[第一世代据置ゲーム機|レーシング112]]発売
+
*第一世代据置機[[カラーテレビゲーム レーシング112]]発売
*下記アーケードゲーム稼働
+
*[[コンピューターオセロゲーム]](AC)発売
**コンピューターオセロゲーム
+
*スカイホーク(AC)発売
**スカイホーク
+
*ブロックフィーバー(AC)発売
**ブロックフィーバー
+
  
 
===1979年(91年)===
 
===1979年(91年)===
*第一世代据置機[[第一世代据置ゲーム機|ブロック崩し]]発売
+
*第一世代据置機[[カラーテレビゲーム ブロック崩し]]発売
*下記アーケードゲーム稼働
+
*第一世代据置機[[スペースフィーバー]]発売
**スペースフィーバー
+
*[[スペースフィーバー]](AC)発売
**SFハイスプリッター
+
*[[ソクラテス]]発売
**シェリフ
+
*[[チリトリー]]発売
**シェリフ2
+
*SFハイスプリッター(AC)発売
**モンキーマジック
+
*シェリフ(AC)発売
**ベースボール
+
*シェリフ2(AC)発売
 +
*モンキーマジック(AC)発売
 +
*ベースボール(AC)発売
  
 
==注釈==
 
==注釈==
 
*<div id="ex1">(1)</div>
 
*<div id="ex1">(1)</div>
:ビデオゲームではなく、光線銃を使用したレーザークレー射撃システムの事。
+
:ビデオゲームではなく、エレメカと呼ばれるビデオゲーム以外のアーケードゲーム。
 
*<div id="ex2">(2)</div>
 
*<div id="ex2">(2)</div>
:ビデオゲーム市場にはインベーダーがヒットする以前の1977年にハード、ソフト開発で参入している。
+
:ビデオゲーム市場にはインベーダーがヒットする以前の1977年にハード、1979年にはソフト開発で参入している。
  
 
{{階層表示|階層={{PAGENAME}}}}
 
{{階層表示|階層={{PAGENAME}}}}

2010年4月28日 (水) 16:33時点における最新版

メインページ > 1970年代
19世紀〜1950年代 - 1960年代 - 1970年代
1980年 - 1981年 - 1982年 - 1983年 - 1984年
1985年 - 1986年 - 1987年 - 1988年 - 1989年
1990年 - 1991年 - 1992年 - 1993年 - 1994年
1995年 - 1996年 - 1997年 - 1998年 - 1999年
2000年 - 2001年 - 2002年 - 2003年 - 2004年
2005年 - 2006年 - 2007年 - 2008年 - 2009年
2010年 - 2011年 - 2012年 - 2013年 - 2014年
2015年 - 2016年 - 2017年 - 2018年 - 2019年

1970年代』とは、任天堂の創業から82年目から91年目までの10年間である。

目次

概要

この頃、任天堂は光線銃SPシリーズというヒット商品を開発しているが、オイルショックもあり迷走の方も極まっている。

そんな中、光線銃のシステムを応用したアーケードゲーム(1)事業を立ち上げる。そして、インベーダーゲームのヒットにより、任天堂はビデオゲームという事業に本格参入(2)する。

出来事

1970年(82年)

1971年(83年)

1972年(84年)

1973年(85年)

1975年(87年)

1976年(88年)

1977年(89年)

  • 7月1日
第一世代据置機カラーテレビゲーム6発売
第一世代据置機カラーテレビゲーム15発売
  • 宮本 茂、任天堂に入社

1978年(90年)

1979年(91年)

注釈

  • (1)
ビデオゲームではなく、エレメカと呼ばれるビデオゲーム以外のアーケードゲーム。
  • (2)
ビデオゲーム市場にはインベーダーがヒットする以前の1977年にハード、1979年にはソフト開発で参入している。
メインページ > 1970年代