19世紀〜1950年代

メインページ > 19世紀〜1950年代
19世紀〜1950年代 - 1960年代 - 1970年代
1980年 - 1981年 - 1982年 - 1983年 - 1984年
1985年 - 1986年 - 1987年 - 1988年 - 1989年
1990年 - 1991年 - 1992年 - 1993年 - 1994年
1995年 - 1996年 - 1997年 - 1998年 - 1999年
2000年 - 2001年 - 2002年 - 2003年 - 2004年
2005年 - 2006年 - 2007年 - 2008年 - 2009年
2010年 - 2011年 - 2012年 - 2013年 - 2014年
2015年 - 2016年 - 2017年 - 2018年 - 2019年

19世紀〜1950年代』とは、任天堂の土台の成立、カードゲーム会社としての発展が行われた時期である。

目次

概要

任天堂が創立する30年前、江戸時代(安政六年)に任天堂の初代社長となる山内 房治郎が誕生したことにより、任天堂の歴史が刻まれ始めてから、1949年に三代目社長山内 溥の就任後10年の100年間を扱う。

出来事

安政六年(創立30年前)

  • 6月2日(7月1日) - 横浜港開港
  • 10月27日(11月21日) - 吉田 松陰が斬首される
  • 10月28日(11月22日) - 山内 房治郎誕生

明治22年(創立元年)

  • 2月11日(月) - 大日本帝国憲法公布
  • 9月23日(月)
    • 「京都府文京区正面通り大橋西入る」に任天堂骨牌設立
    • 初代社長に山内 房治郎が就任
    • 「大統領印」の花札の製造販売開始

明治40年(19年)

昭和2年(39年)

  • 11月7日(月) - 山内 博誕生

昭和4年(41年)

  • 10月24日 - 世界恐慌が始まる
  • この年 - 初代社長、山内 房治郎が退任し、二代目社長に山内 積良が就任

昭和8年(45年)

  • 3月27日 - 国際連盟脱退
  • この年 - 合名会社山内任天堂設立

昭和15年(52年)

  • 1月 - 任天堂初代社長、山内 房治郎逝去
  • 8月13日 - 今西 紘史誕生
  • 8月15日 - 議会制民主主義が実質上停止
  • 10月12日 - 大政翼賛会発会
  • この年 - 零式艦上戦闘機が正式採用される(皇紀2600年)

1947年(59年)

  • 5月3日 - 日本国憲法施行
  • 11月20日 - 卸専門の子会社である株式会社丸福を設立

1949年(61年)

  • 三代目社長に山内 博が就任する。早稲田大学を中退
  • 二代目任天堂社長、山内 積良病気にて逝去
  • 9月 - 丸福を丸福かるた販売株式会社に社名変更

1951年(63年)

  • 本社を高松町に移転
  • 3月 - 丸福かるた販売株式会社の商号を任天堂かるた株式会社に変更。山内任天堂からかるたの製造業務を継承

1953年(65年)

  • 日本初のプラスチックトランプの製造開始

1955年(67年)

  • 花札の自動生産化を模索開始

1956年(68年)

  • 山内 博、世界最大のカードメーカーであるUSプレイングカード社を視察

1959年(71年)

1950年代

任天堂ソフトでの出来事

1899年

ニシノモリ教授により「ピカチュウの進化に関する一考察」と言う題の論文が書かれる。これにより、ポケモン(当時の呼称は魔獣)が進化する存在であることが明らかとなった。

1925年

  • ポケットモンスターシリーズ
ニシノモリ教授によるオコリザルの怒りエネルギー抽出実験での投薬量の分量ミスによりオコリザルが衰弱、教授の老眼鏡ケースに自ら緊急避難を行い納まってしまう。これによりポケモンは携帯獣(ポケットモンスター)と呼ばれることとなる。
メインページ > 19世紀〜1950年代