64DD

(注釈)
(関連項目)
99行: 99行:
 
*[[NINTENDO64]]
 
*[[NINTENDO64]]
 
*[[ファミリーコンピュータ ディスクシステム]]
 
*[[ファミリーコンピュータ ディスクシステム]]
 +
*[[ランドネットディディ]]
 
*[[ランドネット]]
 
*[[ランドネット]]
 +
*[[飛龍の拳ツイン]]
  
 
==注釈==
 
==注釈==

2007年12月9日 (日) 14:40時点における版

テンプレート:ハードウェア

『64DD(ロクヨンディディ)』とはランドネットディディから発売されたNINTENDO64の外部拡張ユニットである。N64上部のターミネータパックをメモリ拡張パックと入れ替え、N64の下部にある拡張ポートに本機を接続する事で稼働する。

64MBの磁気ディスク64DYNAMIC DATA DISK(ロクヨンダイナミックデータディスク)を使用することにより、ROMカートリッジに対して大容量という利点(1)と、38MBの書き換え可能容量を使用することによって、ユーザー毎に変化するゲームを生み出すと言う理想を持っていた。

元々はNINTENDO64 DISK DRIVEと言う名前(2)で任天堂から1996年に発売される予定であったが、N64の不振や共同で64DDを生かしたネットワーク事業を行うと言っていた、スクウェアの離脱に端を発する対応ソフトの開発遅れが重なったために何度も発売延期を繰り返し、1999年のドルフィンの発表を機に完全に任天堂の手を離れ、リクルート共に設立した子会社のランドネットディディにその全権を預けることとなる。

1999年末ランドネットサービス申込者に対し配布されたが、10万人の応募枠に対し実際の応募者は1万人程度であったと言われ、その書き換え可能という利点を生かしたソフトが誕生することもなく、2000年末に64DDは幕を閉じた。

目次

本体セット内容

仕様

  • 媒体
磁気ディスク(容量64MB・内38MB書き換え可能)
  • フォーマット容量
約64.45MB(64,458,560B)
  • データ転送レート
約1.0MB/sec(MAX)
  • シークタイム
平均75ms
  • フルストローク
135ms
  • モーター起動時間
1.9秒以下
  • 寸法
W260mm×D190mm×H78.7mm
  • 重量
1.6kg
  • その他
エラー訂正機能・時計機能内蔵

対応ソフト

同梱ソフト

発売ソフト

発売中止ソフト

  • ファイナルファンタジー64(スクウェア)
N64用のファイナルファンタジー。64DD専用で、ディスク2枚組で発売予定であったと噂される。また、スクウェアは全ての64ソフトを64DD専用で発売するつもりであったとも言われる。
  • ドラゴンクエスト64(エニックス)
1995年の初心会にて山内社長から発表があったソフト。書き込み機能を生かしたソフトのだったと言われていたが、実際に開発していたのかは全く不明。
  • ウォール街(任天堂)
実際の株価などを使用するソフトで、山内 博のオススメソフトだったが発売中止。
  • キャベツ(任天堂)
時計機能を使用した育成シミュレーションであるが、タイトルは内容には関係がない。元々GAMEBOY用ソフトとして開発されていたが、ハードをNINTENDO64に変更の後64DD用に再度変更されたが発売されず、ハードを三度変更してGAMEBOY ADVANCE用となるも開発中止。
  • サウンドシーケンサ(不明)
小室 哲哉が開発に関わっていたという音楽作成ソフト。これの開発のために、劇場版ポケットモンスター ルギア爆誕のエンディングテーマを小室の楽曲にすると言う根回しまで行われたが、開発中止。
  • サウンドメーカー(任天堂)
マリオアーティストシリーズの一本で、音楽を作ることが出来るというソフトだったが、サウンドシーケンサの開発を行うとのことで開発中止。
  • スーパーマリオ64-2(任天堂)
スーパーマリオ64の続編で、ルイージも登場する予定だったが発売されず。ルイージが3Dマリオで登場するのはスーパーマリオ64DSを待つこととなる。
  • ゼルダの伝説64(任天堂)
ゼルダの伝説 時のオカリナとしてROMカセットに移行して発売された。
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ 裏(任天堂)
時のオカリナのダンジョンなどを変更させたソフトの予定だったが発売されず。ゼルダの伝説 風のタクトの予約特典としてGC用ディスクで発売された。
  • デザエモン3D拡張ディスク(アテナ)
デザエモン3Dの機能拡張ディスク。ランドネットで発売予定にあがっていたものの、中止となる。
  • 飛龍の拳DD(カルチャーブレーン)
飛龍の拳ツインと連動する予定のソフトだったが、発売中止。
  • ポケモンスタジアム(任天堂)
151匹のポケモンをN64の性能を生かし、3Dグラフィックで戦わせることの出来るソフト。N64本体普及のてこ入れのために機能を大幅に縮小し、ROMカセットで発売されることとなる。
  • ポケモンスタジアム拡張ディスク(任天堂)
ポケモンスタジアムで151匹のポケモンを使用可能にする拡張ディスク。ポケモンスタジアム2がROMカセットでの開発開発開始により、発売中止。
  • ポケモンスタジアム2拡張ディスク(任天堂)
ポケモンスタジアム2で金銀ポケモンを使用可能にする拡張ディスク。ポケモンスタジアム金銀クリスタルバージョン対応のROMカセットでの開発開始により、発売中止。
  • ポケモンスナップ(任天堂)
ポケモンを写真で撮影することの出来るソフト。N64本体普及のてこ入れのために機能を大幅に変更してROMカセットにて発売されつこととなる。
  • マザー3(任天堂)
元々スーパーファミコン用ソフトとして開発されていたタイトル。サブタイトルが豚王の最後や奇怪生物の森など何度も変わったが、開発完了の見込みが立たないと言うことで発売中止となる。後にMOTHER3として、GAMEBOY ADVANCEで発売された。

関連項目

注釈

  • (1)
64MB=512Mbitである。ハードウェアの開発完了時である1996年時点では64Mのカセットが主流であったため、約8倍の容量を誇っていたが、64DDが出た1999年時点では既にROMカートリッジで256Mbitのゼルダの伝説が、2000年1月には512Mbitのバイオハザード2が発売されており、ディスクシステム同様に、容量面での優位点はほぼ無くなってしまっていた。
  • (2)
その他にも「NINTENDO64機能拡張ユニットNINTENDO64 DISK DRIVE」と言う名称だったことがある。

関連サイト

任天堂株式会社

アルプス電気株式会社