ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット

 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
{{ソフトデータ|ジャンル=コミュニケーション|ハード=NINTENDO64|発売元=エニックス|開発元=ギブロ<br/>ミント|価格=9800円|人数=1人|メディア=64カセット|容量=64M|発売日=1996年11月22日|その他=コントローラパック対応(72)<br/>コントローラパック同梱<br/>型式:NUS-NJ2J-JPN}}
+
{{DEFAULTSORT:わんだーぷろじぇくとJ2}}
 +
{{SOFTDATA|ジャンル=コミュニケーション|ハード=NINTENDO64|発売元=エニックス|開発元=ギブロ<br />ミント|価格=9800円|人数=1人|メディア=N64カセット|容量=64M|発売日=1996年11月22日|周辺機器=コントローラパック|その他=コントローラパック同梱|型式=NUS-NJ2J-JPN|セーブ容量=72ページ}}
  
『ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット』とは[[NINTENDO64]]でエニックスより発売された[[ワンダープロジェクトJ]]の続編である。
+
『'''{{PAGENAME}}'''』とは、''[[NINTENDO64]]''でエニックスから発売されたコミュニケーションゲームである。
 
+
[[#ex1|ギジン]]達の生みの親、ジェペット博士が亡くなったためにプレイヤーを頼って来たジョゼットを助け、ブルーランド島を舞台に様々な人たちとの出会いを通して成長していく彼女を導く。
+
  
 +
==概要==
 +
[[スーパーファミコン]]で発売された[[ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ]]の続編で、[[#ex1|ギジン]]達の生みの親、ジェペット博士が亡くなったためにプレイヤーを頼って来たジョゼットを助け、ブルーランド島を舞台に様々な人たちとの出会いを通して成長していく彼女を導く。
  
 
ゲームは2部構成で、1部のジョゼットを成長させていくパートと、2部のシナリオパートに分かれているが、2部に入ってしまうと主眼がほぼストーリーの展開に集約され、1部に戻ることはできないために2部は不要だったと言う声も聞かれた。
 
ゲームは2部構成で、1部のジョゼットを成長させていくパートと、2部のシナリオパートに分かれているが、2部に入ってしまうと主眼がほぼストーリーの展開に集約され、1部に戻ることはできないために2部は不要だったと言う声も聞かれた。
10行: 11行:
 
また、最終シナリオに向かうために、必要なジョゼットの能力等が決まっているため、ジョゼットを成長させるという目的がありながら、究極的にはほぼ画一的なジョゼットになってしまうなど、ゲームとして惜しい面も多い。
 
また、最終シナリオに向かうために、必要なジョゼットの能力等が決まっているため、ジョゼットを成長させるという目的がありながら、究極的にはほぼ画一的なジョゼットになってしまうなど、ゲームとして惜しい面も多い。
  
 +
なお、1996年の年末商戦に投入され、かなりの数が出荷されたが、ゲームの内容が全く伝わらないCMだったなど種々の要因が重なった結果、その売上本数は散々たるもので、[[コントローラパック]]を同梱しているにも関わらず、コントローラパック単品より値段が安い事態に陥ることとなる。
  
なお、1996年の年末商戦に投入され、かなりの数が出荷されたが、ゲームの内容が全く伝わらないCMだったなど種々の要因が重なった結果、その売上本数は散々たるもので、コントローラパックを同梱しているにも関わらず、コントローラパック単品より値段が安い事態に陥ることとなる。
+
この結果、エニックスはNINTENDO64からの撤退を決める事となる。
 
+
その結果、エニックスは64からの撤退を決める事となる。
+
 
+
<div class="visualClear"></div>
+
  
 
==登場キャラクター==
 
==登場キャラクター==
*ジョゼット(CV:日高のり子)
+
*ジョゼット(CV:日高 のり子)
 
:本作の主人公である、ギジンの女の子。
 
:本作の主人公である、ギジンの女の子。
 
  
 
==スタッフ==
 
==スタッフ==
*ゲームデザイン&脚本&演出&ディレクション
+
*ゲームデザイン/脚本/演出/ディレクション
:米田 喬
+
:米田 喬
 
*アニメディレクション
 
*アニメディレクション
:杉山 慶一
+
:杉山 慶一
*ジョゼットシステムロジック&ゼネラルマネージャー
+
*ジョゼットシステムロジック/ゼネラルマネージャー
:富山 徳之
+
:富山 徳之
 
*プログラム
 
*プログラム
:塩谷 博光(システム)
+
:塩谷 博光(システム)
:加藤 世司(3Dシステム)
+
:加藤 世司(3Dシステム)
:小林 賢明(イベントシステム)
+
:小林 賢明(イベントシステム)
 
*キャラクターデザイン
 
*キャラクターデザイン
:山下 明彦
+
:山下 明彦
*メカデザイン&舞台設定
+
*メカデザイン/舞台設定
:佐藤 敬一
+
:佐藤 敬一
 
*美術
 
*美術
:谷口 淳一
+
:谷口 淳一
 
*作画
 
*作画
:羽山 賢二
+
:羽山 賢二
:金子 昌司
+
:金子 昌司
:橋本 敬史(兼レイアウト)
+
:橋本 敬史(兼レイアウト)
:城前 龍治(同)
+
:城前 龍治(同)
 
*動画
 
*動画
:小林 幸子
+
:小林 幸子
:富岡 美穂
+
:富岡 美穂
:平出 幸代
+
:平出 幸代
 
*OBJ制作
 
*OBJ制作
:二山 享子
+
:二山 享子
:安斎 美香
+
:安斎 美香
:小菅 登
+
:小菅 登
:江川 圭一
+
:江川 圭一
*背景制作&演出補佐
+
*背景制作/演出補佐
:藤岡 英俊
+
:藤岡 英俊
 
*3Dグラフィック
 
*3Dグラフィック
崎山 啓之
+
:崎山 啓之
 
*音楽
 
*音楽
:森 彰彦
+
:森 彰彦
 
*CV
 
*CV
:日高 のり子(ジョゼット)
+
:日高 のり子(ジョゼット)
 
*アニメプロデュース
 
*アニメプロデュース
:飯田 馬之介
+
:飯田 馬之介
 
*ゲームプロデュース
 
*ゲームプロデュース
:藤本 広貴
+
:藤本 広貴
:他
+
 
+
  
 
==注釈==
 
==注釈==
72行: 67行:
 
:人造の機械人間。「疑人」。所謂アンドロイドである。人間より力が強いため、炭坑などで働いていることが多い。
 
:人造の機械人間。「疑人」。所謂アンドロイドである。人間より力が強いため、炭坑などで働いていることが多い。
  
 +
==周辺機器==
 +
*[[コントローラパック]]
  
==関連サイト==
+
==関連項目==
[http://www.square-enix.com/jp/ 株式会社スクウェア・エニックス]
+
*[[ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ]]
  
 +
==関連サイト==
 +
*{{リンクスクエニ}}
  
[[Category:64ソフト|わんたあふろしえくとJ2]]
+
[[Category:64ソフト]]
  
[[Category:コミュニケーション|わんたあふろしえくとJ2]]
+
[[Category:コミュニケーション]]

2009年5月31日 (日) 06:07時点における最新版

Soft Tips
ジャンルコミュニケーション
ハードNINTENDO64
メディアN64カセット
発売元エニックス
開発元ギブロ
ミント
発売日1996年11月22日
価格9800円
人数1人
容量64M
セーブ容量72ページ
型式NUS-NJ2J-JPN
周辺機器コントローラパック
その他コントローラパック同梱

ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット』とは、NINTENDO64でエニックスから発売されたコミュニケーションゲームである。

目次

概要

スーパーファミコンで発売されたワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノの続編で、ギジン達の生みの親、ジェペット博士が亡くなったためにプレイヤーを頼って来たジョゼットを助け、ブルーランド島を舞台に様々な人たちとの出会いを通して成長していく彼女を導く。

ゲームは2部構成で、1部のジョゼットを成長させていくパートと、2部のシナリオパートに分かれているが、2部に入ってしまうと主眼がほぼストーリーの展開に集約され、1部に戻ることはできないために2部は不要だったと言う声も聞かれた。

また、最終シナリオに向かうために、必要なジョゼットの能力等が決まっているため、ジョゼットを成長させるという目的がありながら、究極的にはほぼ画一的なジョゼットになってしまうなど、ゲームとして惜しい面も多い。

なお、1996年の年末商戦に投入され、かなりの数が出荷されたが、ゲームの内容が全く伝わらないCMだったなど種々の要因が重なった結果、その売上本数は散々たるもので、コントローラパックを同梱しているにも関わらず、コントローラパック単品より値段が安い事態に陥ることとなる。

この結果、エニックスはNINTENDO64からの撤退を決める事となる。

登場キャラクター

  • ジョゼット(CV:日高 のり子)
本作の主人公である、ギジンの女の子。

スタッフ

  • ゲームデザイン/脚本/演出/ディレクション
米田 喬
  • アニメディレクション
杉山 慶一
  • ジョゼットシステムロジック/ゼネラルマネージャー
富山 徳之
  • プログラム
塩谷 博光(システム)
加藤 世司(3Dシステム)
小林 賢明(イベントシステム)
  • キャラクターデザイン
山下 明彦
  • メカデザイン/舞台設定
佐藤 敬一
  • 美術
谷口 淳一
  • 作画
羽山 賢二
金子 昌司
橋本 敬史(兼レイアウト)
城前 龍治(同)
  • 動画
小林 幸子
富岡 美穂
平出 幸代
  • OBJ制作
二山 享子
安斎 美香
小菅 登
江川 圭一
  • 背景制作/演出補佐
藤岡 英俊
  • 3Dグラフィック
崎山 啓之
  • 音楽
森 彰彦
  • CV
日高 のり子(ジョゼット)
  • アニメプロデュース
飯田 馬之介
  • ゲームプロデュース
藤本 広貴

注釈

  • ギジン:
人造の機械人間。「疑人」。所謂アンドロイドである。人間より力が強いため、炭坑などで働いていることが多い。

周辺機器

関連項目

関連サイト