Soft Tips | |
---|---|
ハード | ファミリーコンピュータ アーケード(VS.システム) ディスクシステム |
メディア | FC専用カセット ディスクカード |
発売元 | 任天堂 |
開発元 | HAL研究所 |
発売日 | 1984年5月1日(FC版) 1986年2月21日(ディスク版) |
価格 | 4500円(FC版) 2500円(ディスク版) |
人数 | 1〜2人 |
容量 | 192K(FC版) ディスク片面(ディスク版) |
型式 | HVC-GF FMC-GLF |
売上本数 | 約246万本 |
『ゴルフ(GOLF)』とは、ファミリーコンピュータで任天堂から発売されたゴルフゲームである。同年にVS.システムに移植された他、1986年にはファミリーコンピュータ ディスクシステムで発売された。
目次 |
全18ホールを一人でクリアしていくゴルフゲーム。日本で二番目に売れているスポーツゲームであり、後のゴルフゲームの基礎を築いたソフトである。
本作の特徴としては、「スイング開始」、「ショットの威力決定」、「玉の曲がりを決定する」と言うボタンの3回押しによるショットが挙げられる。これは以降のゴルフゲームのスタンダードとなるシステムである。
また、ゲームではヤードではなくメートルが使用されており、飛距離を調べるための手書きの定規を作成した強者も存在した。
なお、本作のプレイヤーキャラクターはマリオにそっくりであるが、マリオではない。「おっさん」と言う名前であることがWiiで発売されたキャプテン★レインボーにて明らかになった。
2人対戦ではもう1人のプレイヤーとの、アーケード版ではコンピュータ相手のマッチバトルを行うことが可能。
また、本作はファミコンゲームが存在していたどうぶつの森シリーズでも遊ぶことが出来る。