マリオシリーズ

(新しいページ: '{{DEFAULTSORT:まりおしりーず}} {{SERIESDATA|作品数=|メインジャンル=アクション|初作品発売日=1983年3月14日}} 『'''{{PAGENAME}}'''』とは、[[...')
 
42行: 42行:
  
 
また、開発元が様々なメーカーとなっているのも特徴。
 
また、開発元が様々なメーカーとなっているのも特徴。
 +
 +
==作品==
 +
===スーパーマリオシリーズ===
 +
*[[スーパーマリオブラザーズ]]
 +
:ハードウェア:ファミリーコンピュータ
 +
:発売日:1985年9月13日
 +
*スーパーマリオブラザーズ2
 +
:ハードウェア:ファミリーコンピュータ
 +
*スーパーマリオブラザーズ3
 +
:ハードウェア:ファミリーコンピュータ
 +
*スーパーマリオワールド
 +
:ハードウェア:スーパーファミコン
 +
*[[スーパーマリオ ヨッシーアイランド]]
 +
:ハードウェア:スーパーファミコン
 +
:発売日:1995年8月5日
 +
*[[スーパーマリオ64]]
 +
:ハードウェア:NINTENDO64
 +
:発売日:1996年6月23日
  
 
[[Category:ゲームシリーズ]]
 
[[Category:ゲームシリーズ]]

2009年1月1日 (木) 10:34時点における版

Series Tips
メインジャンルアクション
初作品発売日1983年3月14日

マリオシリーズ』とは、マリオとその作品のキャラクター達が登場する作品群の名称である。

目次

概要

基本シリーズとなるのはアクションゲームのスーパーマリオブラザーズシリーズであるが、シリーズとしての展開はGAME&WATCHで発売されたマリオブラザーズ(GW)を原点とする。

また、本シリーズのメインキャラクターであるマリオはそれ以前にもドンキーコング(ゲーム)で主人公を務めているが、そちらの方は「ドンキーコングシリーズ」としてカウントする。

広義的に言うとマリオシリーズのキャラクターが主人公となるゲームは全てマリオシリーズとも言えるが、ここではスピンアウトシリーズを除くソフトをマリオシリーズと定義する。

また、マリオシリーズにも多くのシリーズを内包しているため、下記にそれぞれのシリーズについて解説する。

スーパーマリオシリーズ

任天堂を代表するアクションゲームのシリーズ。NINTENDO64以前のハードではハードの発売と同時に必ずスーパーマリオシリーズのソフトが発売されていた。

マリオランドシリーズ

2Dジャンプアクションゲームシリーズ。

3作品が発売されているが、マリオが主役を務めるのは2作品のみで3作目はワリオが主役となり、同作を1作目としたワリオランドシリーズへとスピンアウトした。

マリオアドバンスシリーズ

ゲームボーイアドバンスで展開されたスーパーマリオシリーズのリメイク作品群。

マリオカートシリーズ

対戦アクションレースゲームシリーズで、大体のハードに於いて本編であるスーパーマリオシリーズよりも売り上げを上回る。

新旧のマリオファミリーのキャラクター達がカート(Wii版ではバイクも)に乗ってレースをするゲームで、アイテムを入手することで相手の邪魔をすることが出来るなど、対戦に特化したゲームに仕上がっている。

マリオRPGシリーズ

スクウェアや元スクウェアスタッフの開発スタジオによって開発されるロールプレイングゲームのシリーズ。

ペーパーマリオシリーズ

グラフィックが紙に描いたようなぺらぺらな感じで表現されているのが特徴のシリーズで、元々はマリオRPG2として開発されていたが、名称変更によりペーパーマリオシリーズが誕生することとなった。

マリオパーティシリーズ

ハドソン開発によるボードパーティゲームのシリーズで、ボードゲームとミニゲームが融合したゲームシステムを採用している。

マリオスポーツシリーズ

テニスとゴルフという2大シリーズを筆頭とした、マリオファミリーによるスポーツゲームのシリーズで、野球からバスケットボール、サッカーなどジャンルは多岐にわたる。

また、開発元が様々なメーカーとなっているのも特徴。

作品

スーパーマリオシリーズ

ハードウェア:ファミリーコンピュータ
発売日:1985年9月13日
  • スーパーマリオブラザーズ2
ハードウェア:ファミリーコンピュータ
  • スーパーマリオブラザーズ3
ハードウェア:ファミリーコンピュータ
  • スーパーマリオワールド
ハードウェア:スーパーファミコン
ハードウェア:スーパーファミコン
発売日:1995年8月5日
ハードウェア:NINTENDO64
発売日:1996年6月23日