NINTENDO64

1行: 1行:
 
{{ハードウェア|型式=NUS-001|発売元=任天堂|発売日=1996年6月23日|価格=25000円<br/>16800円(1998.03.14〜)<br/>14000円(1998.07.01〜)|その他=}}
 
{{ハードウェア|型式=NUS-001|発売元=任天堂|発売日=1996年6月23日|価格=25000円<br/>16800円(1998.03.14〜)<br/>14000円(1998.07.01〜)|その他=}}
  
任天堂から発売された家庭用ゲーム機。ゲームの品質としては最も定評のある任天堂ブランドのゲームが遊べる唯一の家庭用ゲーム機として、また「実況パワフルプロ野球」シリーズに代表される秀逸なスポーツゲームが遊べる家庭用ゲーム機として、両方のファンを中心に、少数派ではあったが根強い人気を集めた。
+
<!-- 任天堂から発売された家庭用ゲーム機。ゲームの品質としては最も定評のある任天堂ブランドのゲームが遊べる唯一の家庭用ゲーム機として、また「実況パワフルプロ野球」シリーズに代表される秀逸なスポーツゲームが遊べる家庭用ゲーム機として、両方のファンを中心に、少数派ではあったが根強い人気を集めた。
 
1993年8月22日、「プロジェクトリアリティ」のコードネームで開発が発表され、高性能ワークステーションのメーカーとして定評のあったシリコングラフィックス社と共同で開発され、当時数千万したワークステーションと同等の能力を持つマシンを子供に触らせたいという目標を持って製作された。 1995年8月に正式名称が正式発表され、同年末、翌年4月の2度の発売延期を経て1996年6月23日に発売を果たした。
 
1993年8月22日、「プロジェクトリアリティ」のコードネームで開発が発表され、高性能ワークステーションのメーカーとして定評のあったシリコングラフィックス社と共同で開発され、当時数千万したワークステーションと同等の能力を持つマシンを子供に触らせたいという目標を持って製作された。 1995年8月に正式名称が正式発表され、同年末、翌年4月の2度の発売延期を経て1996年6月23日に発売を果たした。
 
『ゲームが変わる、64が変える』のコピーの通り、同時発売の対応ソフト『スーパーマリオ64』は3D空間内で『マリオ』を自在に動かせるゲームとしてその後のゲームの進化を感じさせるに十分なもので、多くのファンに指示されて発売から1週間の出荷台数はほぼ完売を達成した。しかし、3Dという新たなゲームの表現に任天堂自体や海外の「ドリームチーム」と呼ばれた協力会社の開発は遅れ、更にこれまで任天堂と親密な関係にあり、 NINTENDO(以下、N64)向けにソフト開発を進めていたスクウェアが『プレイステーション』に鞍替えしたことで、元々『少数精鋭主義』を謳って一般のサードパーティへの技術開示が1995年12月まで遅らせ、開発機材も高価で品薄なことから普及していなかったこともあって以降のソフトの発売予定が全く立たなくなってしまった。苦し紛れにこの年任天堂から発売されるタイトルとして14本を発表したが、1996年中に発売出来たのはわずかに2本で、多くのソフトは大幅な延期や発売中止を余儀なくされている。結局発売当日の3本の次に発売された『ウエーブレース64』はなんと夏も終わった9月まで発売がずれこみ、当然本体の売れ行きは減速し、一方PSの普及は日本を代表する人気シリーズの新作「ファイナルファンタジー7」の発売を前に拡大を始めた。
 
『ゲームが変わる、64が変える』のコピーの通り、同時発売の対応ソフト『スーパーマリオ64』は3D空間内で『マリオ』を自在に動かせるゲームとしてその後のゲームの進化を感じさせるに十分なもので、多くのファンに指示されて発売から1週間の出荷台数はほぼ完売を達成した。しかし、3Dという新たなゲームの表現に任天堂自体や海外の「ドリームチーム」と呼ばれた協力会社の開発は遅れ、更にこれまで任天堂と親密な関係にあり、 NINTENDO(以下、N64)向けにソフト開発を進めていたスクウェアが『プレイステーション』に鞍替えしたことで、元々『少数精鋭主義』を謳って一般のサードパーティへの技術開示が1995年12月まで遅らせ、開発機材も高価で品薄なことから普及していなかったこともあって以降のソフトの発売予定が全く立たなくなってしまった。苦し紛れにこの年任天堂から発売されるタイトルとして14本を発表したが、1996年中に発売出来たのはわずかに2本で、多くのソフトは大幅な延期や発売中止を余儀なくされている。結局発売当日の3本の次に発売された『ウエーブレース64』はなんと夏も終わった9月まで発売がずれこみ、当然本体の売れ行きは減速し、一方PSの普及は日本を代表する人気シリーズの新作「ファイナルファンタジー7」の発売を前に拡大を始めた。
9行: 9行:
  
 
NINTENDO64は、任天堂にとっては21世紀を前にした様々な修正、改革という使命をもった家庭用ゲーム機ではないだろうか。技術面としては3D表現という新しいスタンダードを確立していているし、『64GBパック』は携帯ゲームと家庭用ゲームを繋ぐプロトタイプとなった。 SFCからPSへと継承された、サードパーティによる乱造の可能性を孕んだ多彩なソフトの供給体制は、協力会社の『マリーガルマネジメント』や『招布』、或いは『任天堂』自身によるチェックをした作品を『任天堂』が発売することで、多彩で良質で売れる作品を提供できるというシステムを作り上げた。思想面でも他機種が大容量を活かして映像の美しさの追求を主流にしている中で、ゲームであることの本質を主張して、独自性を強調した。これらは初期の失敗を振り返ったことで、或いはN64が任天堂機としては初めて少数派となったことで、これだけ大きな動きを見せ、際立たせることができたのだろう。
 
NINTENDO64は、任天堂にとっては21世紀を前にした様々な修正、改革という使命をもった家庭用ゲーム機ではないだろうか。技術面としては3D表現という新しいスタンダードを確立していているし、『64GBパック』は携帯ゲームと家庭用ゲームを繋ぐプロトタイプとなった。 SFCからPSへと継承された、サードパーティによる乱造の可能性を孕んだ多彩なソフトの供給体制は、協力会社の『マリーガルマネジメント』や『招布』、或いは『任天堂』自身によるチェックをした作品を『任天堂』が発売することで、多彩で良質で売れる作品を提供できるというシステムを作り上げた。思想面でも他機種が大容量を活かして映像の美しさの追求を主流にしている中で、ゲームであることの本質を主張して、独自性を強調した。これらは初期の失敗を振り返ったことで、或いはN64が任天堂機としては初めて少数派となったことで、これだけ大きな動きを見せ、際立たせることができたのだろう。
『ゲームキューブ』でN64時代に試みられた様々な仕組みが花開くことは想像に難くない。  
+
『ゲームキューブ』でN64時代に試みられた様々な仕組みが花開くことは想像に難くない。 -->
  
 
<div class="visualClear"></div>
 
<div class="visualClear"></div>

2007年10月25日 (木) 15:48時点における版

テンプレート:ハードウェア


仕様

  • CPU
Mips 64bit RISC CPU(R4000 Series Customize)93.75MHz
  • メモリ
RAMBUS D-RAM 36Mbit・転送速度最大4500Mbit/sec
  • コプロセッサ
Realtime media Co-Processor(RCP)62.5MHz
  • 表示性能
画面解像度256×224〜640×480
フリッカーフリー・インターレースモードサポート
最大32bitRGBAカラーバッファ・標準21bitカラー出力
Z-バッファ・エッジアンチエイリアシング・本格的テクスチャマッピング・トライリニア・ミップマップ・インターポレーション・テクスチャ・環境マッピング・パースペクティブ補正など
  • 使用電源
AC 100V 50/60Hz 45VA(>DC 3.3V 2.7A・>DC 12V 0.8A)
  • 消費電力
約19W
  • 使用温度範囲
5〜40℃
  • 本体最大寸法
幅260mm×奥行き190mm×高さ73mm
  • 本体重量
約880g
  • コントローラポート
150bps・3PINコネクタ4機装着
  • 拡張コネクタ
本体下部50PINコネクタ(10MB/s)・本体上部30PINコネクタ
  • 媒体
ROMカートリッジ64M〜512M・転送レート5.4MB/s
  • コントローラ
3Dスティック標準装備・ボタン数10・背部に拡張コネクタ有


受賞履歴

  • Machine of The Year 96
  • 日本産業デザイン振興会 グッドデザイン賞金賞


関連サイト

任天堂株式会社

SGI